2025.08.18
[観光情報]
甲府周辺ワイナリー巡り!絶景やグルメを楽しむ人気おすすめ5選
豊かな自然とワインの歴史が育む甲府周辺でのワイナリー巡りは、美味しいワインはもちろん、絶景や地元のグルメも一緒に楽しめる魅力が満載です。数ある中から特に人気の高いおすすめ5選をご紹介!富士山を望む高台のワイナリーから、老舗の味わい、カフェテラス併設の場所まで、それぞれの魅力を解説します。さらに、ワイナリー巡りを満喫するための交通手段や見学ツアーの予約、お土産選びのヒントやワイナリー巡り途中での立ち寄り観光スポットなどもご紹介します。甲府周辺でワイナリー巡りの際は、ぜひ、参考にしてみてください。
甲府周辺ワイナリー巡りの魅力
豊かな自然と歴史が育む甲府のワイン
甲府周辺は、勝沼などをはじめ、古くから日本のワイン造りを支えてきた歴史ある地域です。昼夜の寒暖差が大きい気候と、水はけの良い土壌がブドウ栽培に適しており、特に「甲州」ブドウの産地として知られています。この恵まれた自然と、先人たちが培ってきた技術が、甲州ワインに深い味わいをもたらしています。歴史あるワイナリーを訪れると、その土地ならではのワイン造りの物語に触れることができます。
ワイナリーで楽しむ絶景と甲州グルメ
甲府周辺のワイナリー巡りは、ワインを味わうだけでなく、五感で楽しむ体験が待っています。多くのワイナリーからは、雄大な富士山や南アルプスの山々、そして広がるブドウ畑の美しい景色を眺めることもできます。また、ワインと相性の良い甲州の地元食材を使った料理を提供するレストランを併設するワイナリーもあり、ワインと料理のペアリングを楽しむことができます。旬の食材を活かした甲州グルメは、旅の思い出をより豊かなものにしてくれます。
甲府周辺のおすすめ人気ワイナリー5選
サントリー登美の丘ワイナリー|絶景と本格ワイン体験

甲府盆地を一望できる高台に位置する、「サントリー登美の丘ワイナリー」。富士山を望む素晴らしい景色の中で、本格的なワインの世界を体験できます。広大なブドウ畑を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか。
富士山を望む高台での試飲と見学ツアー
こちらでは、ワイン造りのこだわりを知ることができる見学ツアーが人気です。ブドウの栽培からワインになるまでの工程を学び、その奥深さに触れることができます。ツアーの最後には、自社畑で収穫されたブドウから造られたワインの試飲も楽しめます。富士山を背景に、特別な一杯を味わう時間は、きっと心に残る思い出になります。
WEBサイト:サントリー登美の丘ワイナリー
SADOYA|甲府で大正6年創業の老舗ワイナリー

甲府の地で大正6年(1917年)に創業した「SADOYA」は、歴史と伝統を感じさせる老舗ワイナリーです。甲府駅からほど近い場所にありながら、一歩足を踏み入れると、そこには別世界が広がります。長年培われた技術と情熱が詰まったワインを、ぜひ体験してみてください。
併設レストランで楽しむワインと料理のペアリング
SADOYAの魅力の一つは、併設されたレストラン「レアル・ドール」です。ここでは、自社ワインとの相性を考えて作られた、地元の食材も活かしたフランス料理を味わえます。ワインと料理が織りなすマリアージュは、きっと新しい発見をもたらしてくれます。特別な日の食事にもおすすめです。
WEBサイト:SADOYA
まるき葡萄酒|絶景のカフェテラス併設

日本最古のワイナリーとして知られる「まるき葡萄酒」は、明治10年(1877年)に創業しました。勝沼の豊かな自然の中で、長い歴史の中で育まれたワイン造りの伝統を守り続けています。その歴史を感じながら、ゆったりと過ごせる空間が魅力です。
甲州の美しいブドウ棚畑を望む
まるき葡萄酒には、甲州の美しいブドウ棚畑を一望できるカフェ「IWAI TERRACE」が併設されています。こちらでは、ワインはもちろん、コーヒーや軽食も楽しめます。また、BBQテラスもありワインを飲みながら、コースで気軽にBBQを楽しむこともできます!ブドウ畑の緑が目に鮮やかな季節には、特に心地よい時間を過ごせるでしょう。自然の中でリラックスしながら、美味しいワインや景色を堪能するのはいかがでしょうか。
WEBサイト:まるき葡萄酒
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー|勝沼の地で日本ワインを学ぶ

日本初の民間ワイナリーとして、日本ワインの向上に尽力してきた「シャトー・メルシャン」。勝沼の地で、日本の風土に合ったワイン造りを追求しています。ワインを通して、日本の食文化の豊かさを感じることができます。
ワイン資料館で学ぶ日本のワイン文化
「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」には、日本のワインの歴史や文化を学べるワイン資料館が併設されています。展示を通して、日本ワインの歩みや、メルシャンのワイン造りへの情熱に触れることができます。テイスティングカウンターでは、多様なラインナップの中からお好みのワインを選び、試飲も楽しめます。ワインへの理解を深めたい方にぴったりの場所です。
WEBサイト:シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
甲府から足をのばして…山梨の隣県、長野県上田市にある、シャトー・メルシャンのワイナリーのひとつ「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー 」もおすすめです!世界中のワイナリーの中から、特にワインツーリズムにおいて優れた体験を提供しているワイナリーを選出する国際的なアワード“ワールド・ベスト・ヴィンヤード”に5年連続で選出されています。広大な自社畑を持つワイナリーで、ブドウ栽培から醸造までを一貫して行い、世界的に高い評価を得ています。ワイナリーのテラスからはブドウ畑と山々の絶景を一望できます!
WEBサイト:シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
モンデ酒造|旅のお供に缶ワインを

1952年創業のモンデ酒造は、甲府からもほど近い、山梨・石和温泉郷にある観光ワイナリーです。地元自社畑のブドウを丁寧に栽培し、その土地ごとの個性を活かしたワインづくりを重視しています。とくにマスカット・ベーリーAを使ったしなやかで凝縮感のある赤ワインや、香り豊かな甲州の白ワインが魅力です。
おすすめの缶ワインで旅に彩りを
「モンデ酒造」は、日本で初めて缶ワインを製造したパイオニアです。瓶が主流だった時代に、携帯性に優れた缶の利便性に着目し、コンパクトで開け閉めしやすいスクリューキャップ形式を採用。アウトドアなどでも楽しめる新しいワインのスタイルを提案。国際的なコンクールでも高く評価されています。また、工場見学や試飲ワインも充実しており、ワインの製造工程を間近で見学できる点も大きな魅力です。缶ワインには、カップ付きもあり、旅行中の電車内でも気軽にワインを注いで楽しめます!
WEBサイト:モンデ酒造株式会社
甲府周辺ワイナリー巡りを楽しむヒント
甲府周辺でのワイナリー巡りは、事前の準備でより一層楽しい時間になります。交通手段や見学の予約、お土産選びのポイントを知って、思い出に残る一日を過ごしましょう。
ワイナリー巡りの交通手段とアクセス方法
甲府周辺のワイナリーは、それぞれ異なる場所にあります。ご自身の旅のスタイルに合わせて、最適な交通手段を選んでみてください。
電車とバスを利用したワイナリー巡り
電車とバスを利用すれば、運転の心配なく、心ゆくまでワインの試飲を楽しめます。甲府駅を拠点に、JR中央本線や各路線のバスを利用してワイナリーへ向かうことができます。路線バスでのアクセスが難しい場合は、タクシーの利用も組み合わせるとアクセスしやすくなる場合もあります。
車でのアクセスと駐車場の情報
車での移動は、複数のワイナリーを効率良く巡りたい方や、たくさんお土産を購入したい場合に便利です。中央自動車道を利用すると、甲府周辺のワイナリーにアクセスできます。
ただし、ワインを試飲する際は、必ずハンドルキーパーを決めて、飲酒運転は絶対にしないようにしましょう。多くのワイナリーには駐車場がありますが、週末や観光シーズンは混み合うこともありますので、駐車場の有無や台数、予約の必要性を事前に確認しておくと安心です。
ワイナリー見学や試飲の予約について
ワイナリーの見学ツアーや試飲は、事前に予約をしておくとスムーズに楽しめます。特に人気のワイナリーや、週末、連休などは混み合うことが予想されますので、早めの予約がおすすめです。
各ワイナリーの公式ウェブサイトからオンラインで予約ができる場合や、電話での予約が必要な場合もあります。希望する日時やツアー内容が決まったら、早めに予約状況を確認してみてください。
予約なしでも試飲やショップの利用ができるワイナリーもありますが、特別なツアーやガイド付きの見学は予約が必須となることが多いです。
ワイナリーでのお土産選びと楽しみ方
ワイナリーでは、試飲で気に入ったワインはもちろん、お土産にぴったりの商品がたくさん見つかります。
お土産の種類 | おすすめポイント |
---|---|
ワイン | 試飲で気に入った銘柄や、ワイナリー限定のワインを選ぶのはいかがでしょうか。 |
ぶどうジュース | お子様やアルコールが苦手な方にも喜ばれる、ぶどう本来の味を楽しめるジュースです。 |
ワイングッズ | ワイングラスやオープナーなど、ワインを楽しむ時間を豊かにするアイテムが見つかります。 |
地元の特産品 | ワインに合うチーズや加工食品、甲府ならではの葡萄の加工品などもあります。 |
購入したワインを発送してくれるサービスを提供しているワイナリーもありますので、荷物が多くなる心配もありません。ワイナリー併設のショップでは、ここでしか手に入らない特別な商品を取り扱っている場合もあります。ぜひ、旅の思い出にぴったりの一品を見つけてみてください。
おすすめの立ち寄り観光スポット
葡萄工房ワイングラス館

山梨県勝沼町にある「葡萄工房ワイングラス館」は、ワイングラスをはじめ、天然石やガラスアクセサリーなど魅力的なアイテムが並ぶショップです。ワイングラスのほかタンブラー、冷酒グラスなどもそろっています 。館内には「グラインダー体験」や「キャンドル作り」といったガラス工芸の体験工房もあり、世界に一つだけのオリジナル作品をつくることができます。さらに、併設のカフェ「cafe VINHO」ではアンティーク家具が並ぶ落ち着いた空間で、ふわふわのパンケーキ(土日祝:限定10食)が楽しめます 。敷地内には地元産ぶどうの量り売り「一房や」もあり、一日中ゆったり過ごせるスポットとなっています。
WEBサイト:葡萄工房ワイングラス館
小江戸甲府 花小路

「小江戸甲府花小路」は、甲府駅南口からほど近い場所にある、小江戸の町並みを再現した趣のあるエリアです。町並みに溶け込むように多彩な飲食店が並び、山梨の郷土料理や焼き鳥、おにぎり専門店、カフェ、果物にこだわったショップなど、ジャンルも豊富。ワイナリー巡りの合間に、山梨ならではの美味しいグルメを気軽に楽しめるのも魅力です。特に、山梨名物の郷土料理「ほうとう」は、幅の広い平たい麺を、カボチャや里芋、きのこなどの野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだ、熱々で栄養満点なのでおすすめです!ワイナリー巡りの途中で、ぜひ立ち寄って、山梨の美味しグルメも味わってみてください。



まとめ
甲府周辺でのワイナリー巡りは、豊かな自然の中で育まれたワインと、地元の美味しいグルメを一緒に楽しめる特別な体験です。今回ご紹介した5つのワイナリーは、それぞれに異なる魅力を持っています。富士山を望む絶景の中での試飲、歴史あるワイナリーでの学び、ワインと料理のペアリングなど、きっと心に残るひとときを過ごせます。交通手段や予約のヒントを参考に、お好みに合うワイナリー巡りの計画を立てて、山梨・甲府の魅力を存分に味わってみてください。